京都巡り
2012/02/28
節分やバレンタインが過ぎると次は桃の節句・・
京都のとある場所に飾られていたお雛様達です。
春はもうそこにあるというのに、まだ寒い毎日が続きます。
こんにちは、自称自転車部平部員アーバンミラースタッフです。
少し前の休みの日、淀川沿いを自転車で北上し京都市内の方まで言ってきました。
いろいろと景色を楽しみながら走る事が出来ました。
そして二時間半かけ京都に到着
せっかく京都まで来たので寺めぐりと言うことで
最初に三十三間堂に寄らせてもらいました。
堂の中には左右に風神・雷神像がおり
中央に巨大な千手観音坐像その後ろには千体の千手観音立像が並ぶ姿は
今まであじわった事のない迫力を感じ、さすが国宝だと感心してしまいました。
そのあとも東寺の立体曼荼羅などまわり心休まる時を過ごしました。
また別スタッフもお休みの日に京都へ遊びに行きました。
ちょこっと入ったお店で食べた
薄揚げに九条ネギがどっさり盛られたこの一品がとてもおいしかったです。
京都にはお仕事でお世話になり足を運ぶことも多いですが
たまには休みの日に行くのもとってもいいものです。
京都にはたくさん行くところがあり、この記事では京都巡りというほどたくさんの
場所には行っていませんが、また近いうちに行きたいと思います。