藤原京跡
2016/10/20
こんにちわ 棚卸アーバンミラー スタッフです。
毎日過ごしやすい季節となり、絶好の行楽シーズンとなりました。
先日、知人に勧められ、奈良 橿原にある
”藤原京跡” に行ってきました。
藤原宮跡は、藤原京の中心施設である藤原宮のあったところです。
694年から16年間都だったそうです。
藤原宮は一辺約1kmの中に、大極殿や朝堂院といった国をあげての儀式や政治を行う施設や
天皇の住まいである内裏などがあり、
現在の皇居と国会議事堂、霞ヶ関の官庁街を合わせた性格を持っていたとのことです。
季節に合わせて綺麗な花が一面に咲いています。
秋はコスモスです。
特に何があるというわけではありませんが
歴史のロマンを感じます。
また、山々に囲まれ美しい風景を見ることができます。
無料の資料室があり、少し勉強できます。